資格取得のきっかけ
学生時代を終え、社会人として日々何気なく過ごしていました。
ふと、10年後20年後もこのままこの仕事を続けているのかなと考えました。。
いやいや、今の仕事も楽しいし、学ぶこともある。
付いてきてくれる仲間も沢山いる。
でもアルバイトの皆は就職をしてさらっと去っていく。
フリーターな仲間も沢山いるけど皆もそのうち居なくなるのだろうな。
自分はどうなんだろう。
このままずっと続けてもいいし、、、いや、飛び出す勇気も無い。
かといってずっとこのままでいける未来も見えない。。気がする。
と、もがいていました。
思いつくのは自分で飲食店をやる!とか在り来たりな希望。
でもそんな簡単じゃないし、そもそも資金もない。勇気も無い。現実的じゃない。そうじゃないなんか違う。
誰か会社を立ち上げて自分を引き抜いてくれないかなとすら思っていました。
とまあ、結局そのままずっと同じ会社にお世話になっていくのですが、
ふつふつと湧き上がる負けたくない、何かないかという思いだけは消えていなかったわけです。
社会人といったら知識!そうだ、本でも読むか~と思いましたが、数冊読んでみて、勉強にはなるけどなんか違うんだよなーと思っていて、なにかもっと自分自身で実感できる形にしていきたいと思った時に、
「そうだ!資格だ!」と思いついたのです。
そこから行政書士資格取得への道が始まりました。
ドメイン取るならお名前.com勉強するということ
最初に思ったのは、勉強ってめんどくさいなってこと。
毎日数時間しっかり時間をとって机に向かって勉強する。
ん~、、これがなかなか大変。
特にまだ勉強をする習慣がないうちは気持ちが乗らない。
そんな時に心の支えとなったのは、こっそりと持っている「野心」。
なにげなく負けたくないとか思っていた根拠のない野心。
皆が休みの日に楽しそうに遊びに行ったりしている間に自分はその時間をちょこっと勉強にあてて
差をつけてやるぜ~!しめしめみたいに思っていました。
この時点では明確にどうなりたいとかはっきりした目標は持っていませんでした。
でも、いつかなにかしらチャンスが来た時に、まずチャンスに気付けるかどうか。
そしてチャンスを活かせる自分なのかを想像して、少しでも自己研鑽しておこうという気持ちでした。
自分は学生時代は塾に行っていませんでした。でも学年順位はそこそこ。
先生の授業ですぐ理解できるタイプではなかったので、帰って自分でやって理解する。
自分でやらないと嫌!縛られるの嫌!みたいなそんなタイプでした。
ってことで、資格取得は全て市販テキストでの独学しか頭にないです。
初めての資格選び
最初に何の資格を取るべきか調べました。
すっげー資格とかあこがれる~ってやつもあるけど背伸びしてもしょうがない。
現実的に自分に何が必要なのかや、将来役に立ちそうとか、今の仕事にも有効とか、
そのあたりで探してみました。
大学生が在学中にとっておくとわりと有利?!みたいな資格を調べたり、
資格といえばこれっ!みたいな資格があったり。
自分的には社会人になって必要なのはパソコンかな~。
人差し指でパソコンポチポチみたいなのや、エクセルどう使うんだろ~キョロキョロみたいなのが嫌だなってのが浮かんできたのでパソコン系で考えてみました。
見つけたのが、
「ITパスポート」
パソコンの知識を広く、そしてそこまで深くなく、みたいな。
そして国家資格!
あ~、、かっこいい。
というわけで決定!
初めての資格勉強が始まりました。
テキストの選び方探し方
せっかく勉強するにしても同じ1時間2時間の勉強で効率が違ったら嫌ですよね。
どんな教材でもしっかり勉強して結果資格取得できればいいのですが、少しでも効率良くいきたい。
なので、テキストを買う際はネットやYOUTUBEでおすすめ等めちゃくちゃ調べて買う事にしています。
実際、テキストによってなんか違うなーと違和感を感じたりしたものもありました。
あくまで主観ですが。
カラーが合っていたり、文字ばかりが良かったり。
これはやっぱり人それぞれなので自分に合った物を探してみてください。
初めての資格を取得
結局、ITパスポートは難なく合格しました。
いや~嬉しかったですね。
試験が終わって、自己採点して、結果が届くまでがドキドキ楽しい。
しょ、賞状飾ろうかな(*´Д`)みたいな。
自分は勉強から逃げない為にも勉強していることをあえてオープンに周りに言っていました。
そうすると、試験に落ちた時にかっこ悪い。。嫌や。よし、勉強しよ。となるからです。
勉強しだして気づきましたが、やっぱりしっかり机に向かって勉強するのはしんどい。
そりゃやりますが、できればしたくない。子供のお世話なんかも疎かにしたくない。
そうこうしていると、テキストや問題集を持ち歩くようになりました。
仕事に少し早く行って始業までの間、休憩時間の間、業務終了後残って勉強などをするようになりました。
隙間時間で勉強をすると、意外と一日トータルで2.3時間の勉強時間になっている事に気づきました。
仕事の種類や、人それぞれだとは思いますが。
隙間時間はストイックに勉強に取り組みました。
一石二鳥という言葉が大好きなので出先での勉強はかなり性に合っていました。
でも、家に帰ってきたらあまり勉強はしない。家庭を大事に。
このスタイルがこの先の沢山の資格取得のスタイルになりました。
続けて2つ目の資格取得
資格を取得すると周りに賞賛されます。
○○とったんだね~!すごいね~!
いや~そんなことないっすよ~。
って感じで。
でも、根拠のない野心を持つ自分的には、へっへっへーと。
かといって何かが変わるわけでもなく、現時点では自己満足。
でも、やっぱり日常に何かしらの不安をもっていた自分にとっては良いモチベーションになりました。
そうなると、次の資格へ!となるわけです。
仕事柄、売上管理や納品書類整理だったり、経理の方とやりとりする機会も多かったので、
できるだけ数字に強くなりたいし、しょうもない質問で時間をとらせたくない!ということで、
「簿記」
に出会いました。
誰しもがだいたい会社に所属していて、会社なら帳簿をつけていて必ず簿記が使われている事を知りました。じゃあ社会人として知っておかなければならないじゃないですか。
すぐに簿記の勉強を始めました。
ノー知識の自分は3級から。
これがパズルのようで楽しい。
わりとさらっと勉強して試験を受けましたが自己採点は100点!
見事合格しました。
初めての挫折を味わう
簿記3級が上手くいったので、すぐに簿記2級に取り組みました。
資格って楽しい!楽勝~みたいに思っていたら、
簿記2級は、簿記3級テキストより分厚く、さらにそれが2冊!
うそーん!と思いながらもちょっと舐めている自分がいたと思います。
前回同様ラフな勉強スタイルで進めましたが、試験日が近づくにつれて大丈夫か?
間に合うか?みたいになりました。
結果1発目の試験は不合格!
そう簡単ではないのねってなりました。
不合格になると本当に今までやってきた自分の時間が勿体ないような感覚に陥りました。
もう一回同じ勉強をするのはしんどいし、モチベーションも激下がり。
でも、そこで諦めたら何にもならないのは明らかなので気持ちを振り絞ってリベンジしました。
2回目の簿記2級試験は見事合格。
本当に諦めなくてよかったです。
経理の方にも自信を持って立ち向かうことができるようになりました。
3つ目に選んだ資格
仕事では調理をします。食品衛生責任者というものは取得していましたが、
あふれる資格欲で次なる資格を探していると調理師というものに興味を持ちました。
飲食店には調理師設置努力義務があるのか~。
じゃ取らないと!って感じで。
テキストと問題集を買って1カ月間かけてゆっくり進めました。
テスト前2日間は過去の試験問題を永遠に説き続けました。
結構ラフに勉強していったので若干不安ながらも謎の自信。
結果は、合格でした。
4つ目の資格は何にするか
経理の方だけではなく、人事部の方ともやりとりします。
なんせ沢山のアルバイト採用面接をして、採用書類を書いて人事部に提出して~とかがあるわけです。
日々業務していても、アルバイトスタッフから様々なことを依頼され、その度に人事部の方に質問する。説明されてもわかったようなわからないような。とりあえずこうしとけばいいのね~。みたいに。
そんなのが嫌で少しでも理解しておきたくて出会ったのが、
「ファイナンシャルプランナー」
人事に関する事や、税金に関することや、保険など日々生きていくうえでよく聞くけど実際よく理解できていない事全般に関する資格!
これめっちゃええやん!と思ってFP3級の勉強を開始しました。
これは2か月くらい隙間時間勉強でやりきりました。
わりと楽しく取り組めました。
その勢いのままFP2級に突入!
3級より難しいという点はあまり意識せず、前回より当然時間をかけて3.4カ月ゆっくり勉強しました。
FP2級も1発合格!
FPに関してはとても楽しく苦も無く勉強できた印象でした。
とうとう5つ目の資格
なんだかんだで1年に1回資格試験を受けているような感覚で、
思い返すと、結構沢山の資格を取ってきたな~と、感慨深くなってきました。
周りには、いつも休憩時間は勉強している人、たくさん資格をとっている人という情報が少し知られていくようにもなりました。
しかし、現時点でも特に日常に変化なし。
資格は取ったらどうにかなるもんじゃなくてどう活かすかなんですよねー。
知っています。わかっています。
でも、活かし方がわからん。転職する?いや~変に転職して失敗もいやだし~。
何かやりたい目標が見つかったわけでもなく、まだまだもがいていました。
まーとにかく資格取得は続けていこう。
ということで次を探します。
そこそこ沢山の資格を取ってきて地盤を固めてきた感が自分にありました。
なのでそろそろ本当に役に立ったり、転職に直結したりといった難しい資格に目が向きました。
「宅地建物取引士」
自分の仕事とは関係ないものの、有名で難しい印象の資格。
やったことのない法律系に興味津々。
これとったらなかなか凄いかなと、挑戦することに決めました。
相変わらず隙間時間だけの勉強。
8か月くらいかけてそこそこの勉強しかできませんでした。
ワンチャン合格できたらラッキーレベルで試験に挑みましたが、撃沈。
といっても、意外と合格点まであと数点だったのでもっと真面目にしとけば良かったと後悔でした。
2年目はしっかり時間もあったのでゆっくりじっくり勉強しました。
過去10年分の試験も2周目は40点オーバーをコンスタントにとれるようになっていたので、
2回目の試験は気持ち余裕で挑み、無事合格しました。
宅建合格は流石にちょっと周りにチヤホヤされました。
やっとみつけた目標
次なる資格を探し始めました。
宅建で民法など法律にも興味を持った自分。これを次の試験でも活かせたらいいな。
税理士、公認会計士、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士このあたりに興味が出ました。
だいたい法律系。やるとなると数年レベルでの取得になりそう。
でも、やれるのかどうかなんて自分にはありませんでした。
もう勉強するという事が自分に染みついていたのでダメ元であろうとやる気しかありませんでした。
何を選んだかというと、
「行政書士」
調べれば調べるほど、あれ?やばい、やっと見つけたかも、自分のやりたかったこと。
となりました。ますますやる気になりました。
2年、3年いや、5年かかったとしても最終的に絶対取ると決めました。
隙間時間しか勉強しないスタイルは崩さないけど。笑
テキストを一回通し読みだけして、最終的に肢別問題集と過去問題集を5周ずつやりました。
全く合格は無理とも思わないし、そんな簡単でもなさそうだし、
でも受かってたらラッキーレベルの出来で挑みました。
結果は不合格。。そんな甘くない。でも思ってたよりも点数があったことで、あれ?意外と来年いけるんちゃう?って思いました。
リベンジの年。最初はやる気満々なので今回は肢別問題集と過去問題集を10周ずつ目指すぞ!
と思って始めました。結局最終的にまた5周ずつしかできませんでしたが、去年と合わせて10周したことによって、明らかに理解が違っていました。去年苦手だった記述も肢別の理解が進んだ事で自然と書ける内容も増えていました。足切り一般知識はもう運任せでノー勉強。模擬試験などもなにも受けずチャレンジしました。
結果は、、、、合格!
あれっ?!いけてしまった。 嬉しすぎる。
ダメだったら来年再来年もやると決めていたけど、本当に肩の荷が降ろされた感じでした。
宅建のときも周りに若干賞賛されたけど、今回は思った以上に周りの反響がありました。
周りの見る目が結構変わった印象でした。
ただ、勘違いしてはいけないのは、やっぱり資格を活かすかどうかは自分次第。
合格したからゴールではないのです。
スタート地点に立てる資格を得ただけ。
というわけで、行政書士事務所開業を目指します。
コメント